ムービルイエサブのミラディンの傷痕ゲームデーに参加してきました。
参加人数は空気を読まない台風のせいで9人しか来ず、慎ましやかなゲームデーとなりますた。
でもまぁほとんど身内なんで無礼講もいいとこですよねwww


10,10,30ムービルイエサブゲームデー

初戦
Bye

2戦目××
VS青白鷹デックウィン

いわゆる青白のクロックパーミッション。
最初のセットランドが青白だったのでコントロールだと思ってたけど違った。
初戦は2ターン目にレオニンの裁き人をおかれ、4ターン目にとぐろをカウンターされるも
召喚の罠からウラモグがでる。
しかし返しに飛んで来たのはドヤ未達。ハンドを使い切ってからはレオニンの
サーチ封じがぶっささってどうしようもなく負けた。
サイド後は飛行が止まらん→クロック負け

3戦目○○
VSファイレクシア陣営感染

まさかのファイレクシア陣営デッキ。
しかも傷跡のカードの投入率がハンパなく、20枚は入ってたんじゃないのか?
なんか感染付きのゴブリンとかはいっててちょっとびっくら。
メインは順調に土地を伸ばしてからのウラモグキャストで勝ち。
サイド後は相手のクロックを塵で流し、タイタンからエムラ出て勝ち。
はっきり言って感染弱かった。黒コンなんか組んだほうが
強かったりしないかなぁ・・・?

4戦目‐‐
VSヴァラクート(バヤシさん)

バヤシさんにトスってもらった。ありがとうございました。
その後本気でヴァラクVSランプをば。
メインはマジで先手ゲー。どっちも似た構成なんでまぁプレイングが
きついきつい。
本当に運と機転の利いたほうが勝ちって感じ。
今回は3回戦目に罠からエムラでかったけど、ホントにきつかった。
サイドの仕方なんかも教えてもらえて、pwcの練習になってよかった。


シングルエリミ○××
VS青赤昇天(テレキャスターさん)

昇天はホントにきついと思っていたけど案外
思ったほどでもなかった。メインと2戦目はあんまりおぼえてない。
強烈な印象があるのは相手ジェイス→トップフォース
→タイタン→自分テラストドン→相手タイタン2号
これはもう両者疲弊してた事もあってどっかのあひゃひゃさん
みたいにはしゃいでしまったw
しかもこのくだりはエクストラターン中っていうね。
結局タイタンのダメージ差でまけた。


商品のパックからは水銀のガルガンチェアンがこんにちは。
自分のみならずソートで他の上位の方にも絶望をあたえてしまった・・・。
まぁ明日はpwcのゲームデーなんで気持ちよくパック貰って帰れるよう
がんばります。
緑単エルドラージランプで超久しぶりのFNMに参加してきました。
10月から金曜日に予定が入ってしまっていたので
しばらく出られなかったけど今日はなんとか時間を開けて6時ギリギリから
アメニティでFNMに参加することができました。

だけど結果は残念な1-2。前日から調整はしていたんだけど案の定
引きがついて来なかった(汗)
相性的にもかなりキツかった感は否めないけど、まぁ相性のせいにしちゃいかんね。


10,10,29アメニティFNM

初戦○○
VS白単

初戦から当たりが最悪でテンションが著しく下がるが、回りはかなり良好。
メイン戦は相手の引きも強く、序盤から猫など上陸クリーチャーを展開されて
非常に苦しい状況。4ターン目のタイタンも未達され、10点近く削られる。
次ターンの相手攻撃時、装備状態の鷹を迷路で飛ばすか召喚の罠でワンチャン狙うか
散々迷った挙げ句、罠からとぐろがめくれて大成功。
相手はとぐろの処理ができず、ライフ差がついて投了。
サイド後は両者マリガンご相手は一枚で土地が止まり、自分は3ターン目タイタンの
ぶん回りで勝負にならんかった。


2戦目×○×
VSファイレクシア陣営構築スーサイドブラック

前回のPWCで当たったことのある方で、その時は青白を使っていたので
「これは行ける」とたかをくくっていたが、ところがどっこい使用デッキは
超攻撃的な黒ウィニー。
初戦は当然のごとく速度が到底追い付かずに死の影3体にフルボッコ。
サイド後は壁とベイロスがいい仕事してくれたものの、数が並ぶとてにおえず、
結局マッチは落とす。

3戦目××
VSヴァラクート

自分先手の相手ダブマリ、これは楽勝だわとか思ってたが案の定期待は裏切られる。
自分4ターン目タイタンの返しに相手もタイタン登場。ヴァラクートを2枚際で割るも返しに相手が攻撃→砕土×2 。
・・・ほう。
まぁサイド後は安心と信頼のデスカット返しでこっちがダブマリ。
しかしハンドは悪くなく、4ターン目タイタンが出そうだったが発作の落とし子
が稲妻に焼かれて\(^O^)/


やっぱりトップメタともなるとプレイングの重要度が肝心だね。
明日のゲームデーに行った結果も踏まえて
日曜のpwcはしっかり調整&練習して臨みたい。
あした時間があったらランプの考察記事でも書くか。
割と周りに「俺TCGが大好きなんだよねー。」とか話してると
周りから「TCGって遊戯王とかのあれ?なんかおたくっぽいしあんなの子供の遊びでしょ?」
とか言われて無性に腹が立つときがままある。

そんな時よく引き合いに出す自論が
「TCGとスポーツの監督は良く似てる」って理論。

まぁTCGユーザーは良く分かると思うけど大体の事がこれで説明できる不思議。

基本的に
・プレイヤー=監督
・カード=選手
・デッキ=チーム  で考えればおk。

そうすると禁止カードやら構築のことやら金かかることなんかも
割と説明付く。
意外とそういう説明すると最初は嫌煙していた人もなんだかおもしろみを
わかってもらえる。(個人差あり)

・・・って久々の更新で何書いてんだろうねw
なんかもうネタがねえな・・・。

なんか変な時間に起きちゃって眠いし・・・。
こんどのゲームデーはちゃんとレポ書こう・・・。


やばい。

2010年10月16日 TCG全般
pwc0回戦ドロップしそう・・・。

原点回帰でPWC!!

2010年10月13日 TCG全般
横浜のPWC/Finals予選に参加して来ました!!
久しぶりのPWC。今回はFinals予選も兼ねているということもあり、
いつもより気合いが入りますね。
使用したデッキも大幅に強化されて帰ってきた緑単エルドラージランプでガチ仕様。
そして結果は5-2-0で16位となかなかの好成績。
上位8人のFinals出場枠には入れませんでしたが、ベスト16に入れたのは
よかったなぁと思います。

以下は今日の7回戦分の詳細↓


第一回戦
VS赤単(ナガタさん)×○×

初戦からまさかの身内戦。しかも相性は最悪の赤単というwww
しかも先攻を取られたので負けは濃厚。
二戦目は先達でうまく土地がめくれ、ワームが頑張ってくれたが、
一戦目、三戦目は先達もめくれず土地もつまり負け。幸先がわるい。

二戦目○×○
VSナヤ同盟者(ハシモトさん)

なんと驚きの初戦から連チャンの身内戦。1000円払って何しに来たんだ、
いつものFNMとかわらんじゃないかとぼやきつつ、無情にも1敗同士で潰し合いに
なってしまった(汗)
相性的にも悪く、早くも0-2ドロップかと思われたが、なんとかマッチは取れた。
サイド後のレニオンの高僧が強すぎるwww

三戦目○×○
VS青黒コン

ミミックをメイン投入した形のいわゆるスタンダードな青黒。
しかし何がきつかったって、そのミミックにタイタン刻印されるのは投了レベルにヤバイ。
初戦と二戦目に刻印され、初戦は2ターン後くらいにウラモグで破壊できたので
よかったものの、二戦目はそのまま処理できず負けた。
三戦目はジェイスのカウンターが13個たまり、絶体絶命のところをウラモグで割って
ギリギリ勝てた。ウラモグGJ。

四戦目○×○
VSエルフ

初戦と三戦目はマジでガン回り。どちらも先手4ターン目にウラモグとコジレックが降臨。文句なし。
中の二戦目はドヤ顔で白金の天使を出すも酸のスライムにあっさり割られ、
バーラン二発食らった。
エルフ相手に白金は積みだろと思っていたが、若干考え直す必要がありそう。

五戦目○○
VS青白コン

青白は相性が良いので好都合。
相手も事故気味だったらしく、非常に楽に闘えた。初戦はマナクリからマナが
伸びにのび、デイジャを警戒するも相手の土地が三つで止まる。ウマー(゜∀゜)
そこからタイタンを出せたのでかなり余裕の勝利。
二戦目は相手が4ターン目にジェイスを出すも、返しの罠でテラストドンがめくれ
ジェイスと土地を2個破壊。そのあとはまぁ普通に楽勝です。
やっぱりテラストドンの働きが安レアの働きじゃない。

六戦目××
VS青黒コン

これはいけるマッチングだと思ってたが油断した。
マナブーストを2連続で落とされ、もたついている間に迫害者が
殴ってくるわ、殴ってくるわ。
削りきったところできっちり迫害者も処理されて初戦は終了。
二戦目はぎりぎりのハンドをキープするところからはじまって、
その後5マナしか出ないのに6マナのカードを5連で引く。
「神は言っている。予選を抜けるべきではないと。」と言われてる気がした。
事故はしょうがないっちゃしょうがないが、何とかしたい。
今後の課題。

七戦目○×○
VSヴァラクート

最後の最後でこのマッチング。やっぱり今回ヴァラクート少なかったのね。
初戦は4ターン目エンド前罠でエムラさんめくれたんで圧勝、
二戦目は速度で勝てず、3戦目は4ターン目にコジレックのぶんぶんだったんで
なんとか勝てた。
なんかもう予選は抜けらんないし、ってことでプレイング、集中力、やる気が
著しく低下しての戦いだったが、なんか運に勝たせてもらったってかんじ。
でもほんとならもっとしっかりプレイせにゃならんかったとちと後悔。


本当に久しぶりの大きい大会はたのしかった。
次の川崎も予定潰していくもワンチャンあるwww
PWCのファイナルズ予選出たい。

多分使用デッキは緑単エルドランプ。今日も一応調整したけど
やっぱりエルドラージ使うとテンションあがるwww

でも昨日急きょ組んだんでまだサイドとかあいまい。
月曜にむけてだれかスタンの調整を横浜でしましょう!
多分アメニティかホビステに居ます。

なんかじぶんが使ってた頃に比べてデッキめっちゃ強く
なってんのな。おどろいたわ~。
これはワンチャン予選抜けるレベルw
そんな値段で大丈夫か?FoW がまさかの3ケタw
一番いいFoWをたのむ。
どおもこんばんは、お久しぶり。日向です。

先週は発売記念パーティーとか色々あったんだけどね。
睡魔に負けて更新さぼってましたwwwすみませんwww

でも今日は!!なんとFoWが700円で手に入るというまさかの掘り出し物!!
名前はだしませんが某横浜近郊のカードショップで特価コーナーに
すました顔して並んでいましたwwwしかも4枚www
数回夢じゃないことを確認したあと、ソッコーで4枚購入。
他にもオアリムチャントが700円とか魅力的なラインナップが!
資産の続く限り買い漁り、(まぁ3000円位ですが。)まさに錬金術の1日でした!

しかし自分はFoW使う予定がないし、
特にFoWの入るデッキは他のカードが異常に高い!ので

FoW4枚と原始のタイタン4枚+αでトレードしてくれる方募集しますー。

FoWの状態は悪くありません。上の写真が現物です。
また、+αは召喚の罠などの緑単エルドラージランプのパーツを希望します。

多分明日明後日は横浜にいます。もし出来ればコメントで知らせてくださいね。
錬金術が発生したので月曜日のファイナルズ予選は緑単エルドラージランプで
出場したいと思ってますのでなるべく月曜日のPWC受付前にトレード出来ればと
思っています。

なんかファイナルズ出場の現実身が出てきたwww
頑張って調整しよう!




どぉも、こんばんは。日向です。

また更新が遅くなってるよ(汗)
今週はPWCがチームスタンと追悼スタンで二回あったから大変でした。
とりあえず前回書いたようにチームスタンは出たんですが、
何しろ今週は文化的な祭期間なのでMTG関係はちょっと遠めになっていまして、
追悼スタンとアラーラ最期のFNM、それと土曜日のミラディンのプレリには
出場出来ませんでした。

まぁそれでも追悼スタンの方は練習さぼってドラフト出たんですが・・・。

とりあえずだいぶ前になるけどチームスタンは青白、ナヤ同盟者、緑単で出場。
チームは2-4でドロップ、個人も2-4で残念な感じでした。
4回戦位でsugiさん達のチームに当たるという超身内戦。
1000円払ってなんぞやという感じでしたが初めてのチームスタンは
楽しむことが出来ました。
それと遅ればせながらチームスタンに付き合って下さったお二方、
ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。


そういや木曜の追悼ドラフトもぼろぼろだった。
学生は金がないから1000円のエルドラージ覚醒の方をば。
フラッと行ったのにも関わらず知り合いの方々が多数参加していただいて、
とてもやりやすいドラフトになりました。
ちなみに組んだデッキは青白コン。
初手のレアがマゴーシのスフィンクスだったので青は確定、
前兆の壁なんかが取れたので青白に。剥奪3枚と解明2枚の
パーミッション型にしたがよく考えたら解明とかいらなかった\(^O^)/

結果は堂々の一戦目で敗北。
しかしその後のビンゴでエルドラージ覚醒5パックをゲット、
そこからリンヴァーラが出たので結果的には嬉しかった。
まぁその前に友人はくじで青黒フェッチのホイル当ててたんだけどね!

なんか追悼スタン出てたら徐々にアラーラ落ちの実感が湧くとともに
新たにデッキを作らなくちゃいけない焦りを感じる。
多分緑単はそんなに損害は無いと思うけど、爆弾の登場がキツいので
非常に使いにくくなると。

とりあえず疲れたんでこの辺で。
次は多分プレリのドラフト情報。それではノシ
こんばんは。日向です。

なんとかいつもFNMで会う方に誘っていただけました。
本当に感謝感謝。
デッキはいつもの緑単。足引っ張らないようにがんばります!!

チームスタン初めてだからちょ~楽しみ♪
・・・はしません。お金と時間がないんですwww

どうも。日向です。
急な気温の変化についていけず早くもダウン寸前ですw

とりあえず体調は悪くてもイベントはお構いなしにやってくるわけですよ。
PWCやらエタフェスやらプレリやらILCやら発売記念パーチーやら文化祭?!やら。

そん中でもエタフェスが近いだけあってレガシーが皆さんお熱ですね。
自分も我が自慢?のサイクリングバーンがそろい始めたので
なんかほとんど釣りみたいなタイトルで日記作成したしだいですwww

とうとうレガシーのパーツも残すところ5枚に。
いや~、まだまだ高いやつが残ってるけどなんとか見れる程度には
なったかな?

↓とりあえずレシピ

「サイクリングバーン」

メインデッキ (61)
クリーチャー (4)
4永遠のドラゴン/Eternal Dragon
呪文 (33)
3流刑への道/Path to Exile
3オアリムの詠唱/Orim’s Chant
1浄化の印章/Seal of Cleansing
1アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance
3新たな信仰/Renewed Faith
3正義の命令/Decree of Justice
1紅蓮地獄/Pyroclasm
3めった切り/Slice and Dice
3謙虚/Humility
2復讐のアジャニ/Ajani Vengeant
2遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
3稲妻の裂け目/Lightning Rift
2悟りの教示者/Enlightened Tutor
1ホブゴブリンの隆盛/Rise of the Hobgoblins
1星の嵐/Starstorm
1血染めの月/Blood Moon
土地 (24)
6平地/Plains
3山/Mountain
2Plateau
4隔離されたステップ/Secluded Steppe
4忘れられた洞窟/Forgotten Cave
2乾燥台地/Arid Mesa
3ミシュラの工廠/Mishra’s Factory

あとそろってないのは謙虚2とオアリム2とぷらとー1だけ。
基本ビートには勝つる。コンボはマジ勘弁ww

コントロールにもサイクリングが打ち消されないから結構いけたり。
なんかデュエルデッキ勝ったらかなり強化されたよ!!
このごろレガシー回す機会あんまなかったから水曜に黒さんとできて
よかったわぁwwまぁその前にもMさんとやってたりしたけどw

エタフェスは無理だけどILCは行きたいなぁ。
誰かが残りを貸してくれたら出るかもw(チラッチラッ)

まぁホント、今月も金遣いが荒くなりそうだw
でもやっぱりほしいwwwこんばんは。日向です。
予告通りにムービルのイエサブFNMに参加してきました。
参加人数は11人。優勝プロモはムキムキになった群れ魔導師。
メンバーはだいたいいつもの人でwww


使用したデッキは速攻緑単。FNMでは初めての使用。
初動で除去がなければ4ターンKILLも可能なノーガード型で、
相性にもろ作用される代物ですがなんとか2-1で勝ち越せました。


初戦 バント ○○

R1
先攻がとれたので一安心。相手がカウンターを引かなかったらしく、
展開は順調。
2ターン目に聖遺の騎士を出されるも、そんなの関係ないので4KILL。

R2
またも相手はカウンター引かず。
ジャッジメントも撃たれなかったのでまたも4KILL。


2戦目 青黒コン ××

R1
もろ相性の悪い相手に当たり、
はじめからほぼ諦めモード。
強迫で踏み荒らしを落とされ、
2枚目をジェイスの処理に使うともう踏み荒らし系は来なかった。
タイタンで殺されました\(^O^)/

R2
3ターン目、
相手「蔓延あるけどwww」
自分「投了で・・・。」


3戦目 グリクシスコン ○○

R1
先攻。初手はよかったものの、その後のドローが
獣性の驚異3連チャンと言う事故。
連鎖反応2回撃たれ、根本原理発動するなか
絶体絶命かと思われたが、早めに置いた昇天のカウンターがたまり
FINISH。

R2
相手が早めに動けなかったんで、
おいしく踏み荒らさせていただきましたwww


結果はそれなりによかったけど、2戦目の最後に言われた
「昇天ってモニュメントより弱くね?」に心が痛む。か・・・金がないんだ・・・。
でも改良するとしたらやはりそこ。今度古いオーバーラン落ちたら枚数を調整するかな。

あと大会前にちょっぴり念願のEDH。
デーモンが30体に増えてますます重くなりましたwww
まぁ余裕で事故って負けました。いやぁあれだけファンデッキにしちゃうと
やっぱり勝てんなぁと痛感しました(*´∇`)
多分イエサブ。

昼過ぎからいるので出来る人は声掛けていただけると幸いですw
デッキは・・・ヒミツw
どんも。日向でっす。
今日横浜いってPWCに顔出したらめっちゃ楽しそうだったww

そんなんで明日はpwcでるよ!!
多分デッキは昨日使った電波黒緑を改造した
黒単。

あしたレポかけるかな~?とりあえずがんばります!!

(黒コン組むのに黒タイタンがないいいいいい!!
 余ってる人2枚貸していただけるとうれしいです!!無理は言いません。)
どうもこんにちは。お久しぶり。日向です。

残暑がなかなか厳しいですね(汗)夏の課題に追われて更新が滞っていたなんて
口が裂けても言えませんwwwしかも学校は25日からっていう・・・。
テスト期間だろうが関係ねえ。時にはリフレッシュも必要なのさ(^皿^)

・・・ってなことで来週も堂々とイエサブFNMでるよ。
クローサの掌握が手に入る最後の大会だしね。
でもデッキが全くできてない!これはやばい。
今日あたりまとまった金が入るからカードを買い足して
新しいデッキを組んで行く予定です。
そこで次に組むデッキ候補が2つ。どれにするかかなり迷っているので
明日のホビステにフリーで行って来てみんなのアドバイスもらって決めようと思う。

そこで新デッキ候補2つ↓

《準黒単エルドラージコントロール》
1 引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
2 真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
2 無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre
4 ニルカーナの亡霊/Nirkana Revenant
4 サディストの聖餐/Sadistic Sacrament
3 精神ヘドロ/Mind Sludge
4 耕作/Cultivate
4 探検/Explore
3 ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya
2 弱者の消耗/Consume the Meek
3 強迫/Duress
2 破滅の刃/Doom Blade

4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
4 森
14 沼

勝ち筋としてはまずランパンを打ってから、4、5ターン目のヘドロ。
その後ニルカーナを通して10マナ以上の大量のマナを生み出し、
各種エルドラージを召喚orキッカー聖餐の大量除外orニルカーナビートで決める。
相手がヴァラクートなら3マナで聖餐打ってもいいし、
黒単相手なら緑が入ってる分1ターン早くヘドロが打てる。
青白相手はもともと相性はいいハズなので大丈夫かと。
しかしバリバリのビートにはかなりきついか。

《白単ライフゲイン》
4 セラの高位僧/Serra Ascendant
4 アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate
4 イーオスのレインジャー/Ranger of Eos
4 魂の管理人
4 魂の従者/Soul’s Attendant
4 生き残りの隠し場所/Survival Cache
4 精霊への挑戦/Brave the Elements
3 コーの火歩き/Kor Firewalker
2 黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane
2 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
1 バジリスクの首輪/Basilisk Collar
1 執念の剣/Sword of Vengeance
1 フェリダーの君主/Felidar Sovereign

4 カビーラの交差路
2 地盤の際/Tectonic Edge
4 フェッチ
12 平地

今はやりのライフゲイン。白単のライフゲインが結果残したって言うから
白ウィニーを改造(というかトレース)して作ってみた。
まぁ元がプロの構築したデッキだから完成度は高い。
やはり白いタルモこと群れ仲間が強い。他にもコントロールよりのもあるけど
これは群れ仲間を生かして全力でビートして行く形。
青白相手が相当きついのでサイドをしっかりしなければ。


うーん、どちらも捨てがたい。
でもエルドラージはフェッチが少しかかるから後になるかな・・・?

以下ほしいカードほかトレード希望。

ほしい
・高位僧
・ニルカーナの亡霊
・弱者の消耗
・新緑の地下墓地
・石鍛冶の神秘家
・イーオスのレインジャー

出せる
・緑タイタン
・赤タイタン
・白黒フェッチ
・サバイバルシャーマン
など

じゃあ明日もがんばろう。よろしくー。
ひみつで~。

今日いますよ

2010年8月19日 TCG全般
横浜にいきます~。友達を連れつつ。

ホビの大会は出れるか超あやしいけど

エスパー同盟者と黒ビートの調整したいから
みかけたら気軽に声掛けて―。

(またリミテッドやりたくなってきた・・・。なんかもう中毒www)
静岡行ったら仏壇が
《極楽鳥/Birds of Paradise》にしか見えないwww

どうも。生きてます。日向です。

お盆なので里帰り。そのあと合宿というハードスケジュール。
フライデー行こうかと思ったけどデッキないし
その気力はなかった。

あ~、ILCの記事も書いたほうがいいな。
とりあえず結果は2-2-1でした。

詳細は後日。
こんばんは。日向です。

ILCが近づいて参りました。自分のサイクリングバーンは着々と迷走中ですwww
そして昨日は沢山のコメントをいただき、ありがとうございました!色々な方の助言を参考に改良を加えてみました。こんな感じに↓

クリーチャー (4)
4永遠のドラゴン/Eternal Dragon
呪文 (32)
4流刑への道/Path to Exile
3オアリムの詠唱/Orim’s Chant
2解呪/Disenchant
1アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance
1星の嵐/Starstorm
3新たな信仰/Renewed Faith
3正義の命令/Decree of Justice
1紅蓮地獄/Pyroclasm
3めった切り/Slice and Dice
3謙虚/Humility
1血染めの月/Blood Moon
3稲妻の裂け目/Lightning Rift
2復讐のアジャニ/Ajani Vengeant
2悟りの教示者/Enlightened Tutor
土地 (24)
6平地/Plains
4山/Mountain
2Plateau
4隔離されたステップ/Secluded Steppe
4忘れられた洞窟/Forgotten Cave
4 乾燥台地/Arid Mesa
サイドボード
2中断/Abeyance
1血染めの月/Blood Moon
2赤霊破/Red Elemental Blast
3法の定め/Rule of Law
1解呪/Disenchant
2紅蓮地獄/Pyroclasm
2二股の稲妻/Forked Bolt
2赤の防御ルーン/Rune of Protection: red

変更点はだいたいこんな
①流刑への道の採用
白の1マナ除去には流刑への道を。まぁそんなにたいして変わらんよというコメントに甘えて。
持ってる範囲で済ませることに。
②復讐のアジャニの採用
プレインズウォーカーには復讐のアジャニを。
このデッキは数回回したところ、決定力に欠く。ペス、黄金アジャニは
 恒久的には役立つものの、やはりフィニッシャーとはなり得ないので、
 よりまえのめりな方を。
③ホブゴブリンの隆盛の不採用。
決定力にと思っていたが、その役目はアジャニの大マイナスに譲ることに。
しかしデッキによってはサイドからの採用もありかも。
④血染めの月の採用。
コメントをいただいたButAppleさんのブログより。 
 特殊地形の多いレガシー環境にやはりマッチしていると思い、採用。
しかし刺さるデッキと刺さらないデッキの差が激しいためメインは1枚にとどめる。
サイドにもう一枚忍ばせて、相手によって赤の防御ルーンと入れ替える。
 よって赤の防御ルーンはサイドへ。
⑤オアリムの詠唱の採用と中断
メインにはオアリムの詠唱を採用。やはり攻撃を止められ、
 かつ1マナにもなりうるのが強み。
しかし中断も悪くなく、クリーチャー主体のビート以外には中断の方が良いため、
 サイドに数枚入れることに。
⑥悟りの教示者の採用。
エンチャントをサーチできる万能カード。今まで採用はしていなかったが、
 謙虚が来ずに負ける事が何回か見られたため
採用に踏み切った。血染めの月という新たなエンチャントが増えたのも理由のひとつ。
⑦二股の稲妻の採用。
やはり2体のクリーチャーを破壊できる可能性があること、
インスタントタイミングで火力が打てることは貴重と考えた結果
 しかしあまり多くは積まずに。


それに加え、サイドが非常に迷走中。レガシーのメタなぞわからんぜよ…。
そこら辺はまぁ初めてだし、気合いと運と根性で乗り切りますwww
さぁ明後日は頑張りましょう。


とりあえずこのデッキを見てくれ。こいつをどう思う?


クリーチャー (4)
4永遠のドラゴン/Eternal Dragon
呪文 (32)
4流刑への道/Path to Exile
3オアリムの詠唱/Orim’s Chant
2解呪/Disenchant
2アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance
3新たな信仰/Renewed Faith
3正義の命令/Decree of Justice
1紅蓮地獄/Pyroclasm
3めった切り/Slice and Dice
1   星の嵐/Starstorm
3謙虚/Humility
2赤の防御ルーン/Rune of Protection: Red
3稲妻の裂け目/Lightning Rift
2 黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane
土地 (24)
6平地/Plains
4山/Mountain
2Plateau
4隔離されたステップ/Secluded Steppe
4忘れられた洞窟/Forgotten Cave
4 乾燥台地/Arid Mesa
サイドボード
2沸騰/Boil
2紅蓮破/Pyroblast
2赤霊破/Red Elemental Blast
3法の定め/Rule of Law
1解呪/Disenchant
2紅蓮地獄/Pyroclasm
1原野の脈動/Pulse of the Fields
2 緑の防御ルーン/Rune of Protection: Green

どっかで見た事があるひともいるでしょう。
非オリジナルバージョン「サイクリングバーン」です。パクるなしwww
それをただいま絶賛調整中!!アドヴァイスいただきたく。
次の点が改善、調整ポイント。

①流刑か、けんすきか。
 どっちのがデッキにあってるのか。一応バーンだがら
 回復させないほうが良いっしょ。って理由でいまは流刑。
 まぁけんすき持ってないだけなんだけど。あと枚数も4か3か・・・。

②オアリムか、中断か。
 沈黙系インスタントは絶対に入れたい。そこでどっちか悩み中。
 中断はアド損しないが、オアリムは軽い上に攻撃も止めれる。
 
③ホブゴブリンの隆盛を入れるか。
 いまんとこ入れてないけど、どうなんだろ。
 トークン出せて、先制もつけられるし・・・。でもいれるところはない。
 どっかに入らんかねぇ。

④二股の稲妻を入れるか。
  1マナで火力にもなり、アドも謙虚中ならとれる。
  でもホント上と同じでスロットが足りない。
  ホブゴブよりは優先していれたいね。

⑤プレインズウォーカーどいつにするか。
 まぁ有力なのはペスとM11アジャ二。
 ペスは持ってないし高いから・・・。正直どっちがあってるかは
 わからん。


ざっと挙げてもこんなに問題点が・・・!
ILCまでに間に合うかな・・・。明日当たりレガシーの調整を
したい。だれか暇な人いたらこえかけてくださーい。


どんも。日向です。(´・ω・`)

例のごとくYSのFNMいって玉砕してまいりました。
フリー対戦中はまぁいい感じに調整できたかな~とか
思ってたけどふた開けたらこのざまだよww

え?結果かい?0-3ですね。わかります。
正直緑単のエルドラージに少々限界を感じた・・・。
どうしても相手の中級クリーチャーに押し切られてしまう。
とくに飛行対策はやんないとマジやばいな。
白昇天に勝てない。

とりあえず結果詳細↓


初戦○×× VS壁コン

R1 何回か見た事のある人だったけど、
   対戦は初めて。4ターン目の悪斬に苦戦しつつも、
   タイタン→エムラ→シャーマンでウラモグサーチで
   悪斬処理して勝ち。

R2 2ターン目に白昇天。開始4ターン
   ダメージを与えられるはずもなく、あっさり撃沈。

R3 土地が来ない&胸壁をリングされマナが\(^o^)/
   白昇天強いねww


2戦目××  VSジャンド

R1 相手からして\(^o^)/オワタ。
   相手はダブマリするも、やはりかなわず。
   荒廃稲妻ェ・・・。

R2 酸のスライムで土地を破壊、ミシュランでビート開始
   と思いきやパルスでビートがストップし、フィニッシャーが
   荒廃稲妻で落とされる。

3戦目○××  VSバント

R1 タイタンが出て、その後エムラが出た。
   タイタン出ればかなりの確率で勝てるのだが・・・。

R2 3ターン目にエルズペス降臨、兵士トークンと復讐蔦が 
   飛行持ってブーンしてきた。

R3 ペラッカが出るなど序盤も良く、エムラも出そうだったが
   後一歩のところで出ず。復讐蔦に殺される。


一応レシピも曝してみる。電波なのは仕様ですww

「緑単エルドラージランプ」

メイン
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the AeonsTorn》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
3 《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
2 《コジレックの職工/Artisan of Kozilek》
1 《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
1 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1 《原始のタイタン/Primeval Titan》
4 《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
3 《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
3 《オンドゥの巨人/Ondu Giant》
2 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
2 《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》

2 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2 《水晶球/Crystal Ball》
2 《全ては塵/All Is Dust》
2 《古きものの活性/Ancient Stirrings》
3 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》

1 《戦慄の彫像/Dread Statuary》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《流砂/Quicksand》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
4 《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
16 《森/Forest》

サイド
2 《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
1 《カビのシャンブラー/Mold Shambler》
3 《酸のスライム/Acidic Slime》
3 《濃霧/Fog》
2 《垂直落下/Plummet》
4 《白金の天使/Platinum Angel》



どう考えても飛行対策が著しく少ない。
あと序盤のマグロがどうしようもねぇ。

まずは他の色を触れることからはじめてみる。
問題点あったらどんどん指摘してね!



1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索