結局クソパック言うてても発売したらモリモリ剥くのなwwwお金ないのにーw

とりあえずプレリは不参加したけど、発売日深夜に川崎HSで500円払えばニクス3パック剥かせてもらえるらしかったので若さを活かして仕事挟んで参加。正直つらい。
とりあえずドラフトは異色な環境だったけど星座ライブラリーアウト組んで2-1。お土産は本パック本命の合流点とクルフィックスの指図。上々ね。

その後お仕事行ってジャックに寄って、もちろんFNMはいっぱいだったので危ない遊び(意味深)しながらパック剥いてた。美味しかったですw
そもそもそんなにニクス剥く予定なかったからそこそこの出費で本命とコモン辺りを必要数揃えられたのはかなり良かった。スポイラー見てた限り、我がデッキ(白青英雄的)は大して強化されないし神討ちやら除去増えてお通夜になるのかなーなんて勝手に思ってたけど、実際手元にカードがあって調整してみると思ったより相性の良いカードもあって(主にコモン)なんとかなるorむしろ強くなったんじゃないかと思ったので自分の中の整理も兼ねて考察とデッキ晒し。
我がデッキは自分で使っててももちろん楽しいんだけど、動きが面白いらしくて対戦者の方々とも話題広がるからその話のタネにもなればと思うよ。


白t青英雄的クロパー

クリーチャー13
4恩寵の重装歩兵
2ラゴンナ団の先駆者
4アクロスの空護衛
3威名の英雄

スペル26
4見えざる糸
4天上の鎧
4タッサの試練
4オルゾヴァの贈り物
4神々の思し召し
3アジャニの存在
3呪文裂き

土地21
4啓蒙の神殿
4神聖なる泉
2マナの合流点
3島
8平地

とりあえずメインのリスト。サイドは環境に寄って色々。主な動きは英雄的出して大きなクロックを作って守りきれたら勝ち、
落ちたら負けな単純ゲーム。
相性的には除去の弱いデッキ、主にグルール、緑単、青単あたりにはかなり無双、逆に除去ハンデス使ってくる黒単には絶望といった感じ。バーンや青白コンあたりに対しては己の引きしだい。噛み合えば勝ち、除去されれば負ける。
英雄的と銘打ってはいるけど中身はクロックパーミッションのそれなので、ドブンすればどんなデッキにも勝てるし逆に噛み合わなければどんなデッキにも負ける。ただ、アーキタイプ自体が非常に少数派だし、対策されておらず相性がかなりいいデッキが多いのも事実。

続いて採用カードについて解説。まず生物。

恩寵の重装歩兵
1マナ圏の英雄的生物。パワー1にタフ2が地味に光る。序盤からタルモかと思うサイズで殴りかかることもしばしば。軽減効果は空気。
(長所)
軽い
パワーがある
軽減効果がある
(短所)
タフネスが少なめ

ラゴンナ団の先駆者
ニクスの新戦力。大して回してないので活躍は未知数だがとりあえずテキスト見たのと一人回しでの雑感は、タフ4えらいってこと。パワーが1足りないのはどう効いてくるかわからないが、重装歩兵なら殺せた壁がイチタリナイでキャッチされるのはいただけない。
(長所)
タフ4の硬さ
軽い
(短所)
パワーがない
ほぼバニラ

アクロスの空護衛
おそらくこのデッキ最強の主力。コモンだけど(笑)何がえらいって「飛行」のふた文字。これに尽きる。裏の切り札見えざる糸を誘発させる機会を大いに増やしてくれる上にブロックに回っても強い。マストカード。
(長所)
飛行
色拘束が弱い

(短所)
タフ1

威名の英雄
英雄的生物最強の威名に恥じない爆発力が魅力の1枚。ただ、重いタフ2除去耐性なしダブルシンボルなど手放しでぶっ込むカードではない。打点は高いので素の状態でもなかなか殴れるしワンチャンスの大逆転も演出してくれる良カード。
(長所)
二段攻撃の打点
素のコストパフォーマンス
(短所)
重いダブルシンボル
タフ2

此処までメイン選手
惜しくも採用を逃しているのは

イアロスの英雄
最近まで入っててメイン復帰に一番近い。何と言ってもコスト軽減能力が強く、2ターン目こいつからの糸暗号化→贈り物と試練装着→攻撃2ドローアンタップ思し召しの構えは脳汁。
ただ、オーラないと回避能力ないおっさん。
(長所)
基本性能が熊サイズ
色拘束が弱い
コスト軽減能力
(短所)
回避能力がない

密集軍の指揮者
横に広げるなら強いけどそれ以外はカス
(長所)
英雄的能力が全体
(短所)
タフ1
ダブルシンボル
回避能力がない

ブリマーズの尖兵
強そうに見えるけど実際カス。やっぱりサイズ上げないとどこかで詰まる
(長所)
警戒持ち
基本性能が熊
(短所)
サイズが上がらない
ダブルシンボル
回避能力がない


次はオーラ。ここは割といじるところがない。

天上の鎧
オーラといえばこれ。普通に強い。先制えらい、打点高い。ただ、重ね貼りできないとちょこっと物足りない
(長所)
軽い
先制
重ね貼りの爆発力
(短所)
単体の物足りなさ

タッサの試練
地味に鬼強カード。英雄的によって試練達成のチャンスが大幅に増えるしその達成効果がまた強い。シングルシンボルなので出しやすい上にイアロスの英雄の軽減能力も活かせる。
(長所)
強力なドロー効果
シングルシンボル
(短所)
ほぼなし

オルゾヴァの贈り物
絆魂って強いねー。飛行ってえらいねー。マストカード。
(長所)
絆魂
回避能力付与
(短所)
重いダブルシンボル

他にはあまりないかな。ヘリオッドの試練がバーンにワンチャンスくらい。
今度は除去を弾くカウンター類。ここが一番難しい。

神々の思し召し
プロテクション万能説。ドロー操作できないこのデッキにおいておまけの占術も貴重。ブロックされなくすればフィニッシュブローにも使える。ただ、白相手だと自分のオーラ外れちゃったり、評決や布告を防げなかったり穴もないわけではない。
(長所)
占術できる
ブロックを回避できる
ダメージを軽減できる
(短所)
布告が防げない
全体除去が防げない
オーラが外れることがある

アジャニの存在
ニクスの新戦力。今までやってて防ぎきれなかったところにぴったりハマる良カード。痒いところに手が届きすぎてびっくり孫の手。どのカウンターでも防ぎきれなかった至高の評決に対する完全なる回答。地味に打点上がるのもコイツだけ。
(長所)
至高の評決を防げる
打点が上がる
奮励できる
(短所)
追放が防げない
布告が防げない
バウンスが防げない
タフネスマイナスが防げない

呪文裂き
唯一のカウンター。打ち消し万能説。だいたいマナリークより強いから素晴らしい。生物いないときはどっちにしろほぼ負けなので大してデメリットにはならない。ただ、マナリーク帰ってきたら代えるけどね。
(長所)
ほぼ全て防げる
生物を消せる
(短所)
至高の評決が防げない
突然の衰微が防げない
機能しない時がある
対象に取らない
2マナ

調整枠で。メインも十分ありえるのがあと1枚

ミジウムの外皮
呪禁は強い。最も地味だが最も扱いやすいカウンター。タフネスも一応あがるおまけつき。島だけ立ってると相手が忘れて平気で除去打ってきたりしてくれるのもラッキーポイント。超過はほぼない。
(長所)
とくにないがクセもない
タフネスが上がる
(短所)
全体除去が防げない
布告が防げない

ただこの枠はマストカードがほぼなくて、環境やデッキに寄ってカードを入れ替えながらの調整が常に求められるか。もちろんサイドに複数積んでより万全の耐性で望みたい。

最後に土地と切り札。

見えざる糸
縁の下の力持ちどころではない、万能カード。切り札と言っても過言ではない。これが使いたくてデッキを組んだようなもの。
機能が多岐に渡るため一言では説明しにくいが、簡単に解説すると以下の通り
(フリースペル)
2マナであり二枚の土地をアンタップできるため実質一回目はフリースペルとして打つことができ、何もしない代わりにほぼテンポロスなく使える。もちろん土地を対象にしないことや一枚だけ起こすなど柔軟な対応ができる
(対象に取る)
対象に取る呪文のため、英雄的が誘発する。暗号化によるコピーも唱えた扱いになるため、かなりの回数の誘発強化が期待できる
(タップもアンタップも)
アンタップ効果を使うことが多いため忘れてしまいがちだがタップも問題なくできるため、一時的にだがブロッカーの排除にも使える。最初の暗号化誘発を助けるというのもさることながら、最後の最後でフィニッシュ手段として使うこともできる。その為いつ引いても腐ることがなく、デッキの潤滑油としての役割に留まらない。
(青い)
白い生物しかいないこのデッキにおいて致命傷となるプロテクション(白)に大してメインボードでのささやかな抵抗になりうる。
このようにどんな場面においても腐らず、また用途が多岐にわたるため非常に強力な1枚。主な使い方は攻撃後、展開後の隙を埋めるために使われるが、カウンターパーミッションにおいてこのテンポアドバンテージは絶大なものといえる。大きく育ったクロックがブロッカーとしての役割も担うことができるようになり、さらにカウンターを構えるマナまで用意できる。さらにおまけで打点向上にも貢献できるなどデッキコンセプトに絶妙にマッチした至高の1枚。もちろんフル投入のマストカードである。糸は至高。

土地構成
現在土地は21枚。引きすぎることもあるが時折マナスクリューにも陥るためこの枚数はとりあえずのベストだと思う。ドロー補助になる占術ランドは見た目以上に強力で、タップインを差し置いてでもフル投入すべき。けちってギルド門使ってた頃と勝率もまるで違ったからね。
ニクスの新戦力マナの合流点はまだ検討中。色事故がなかったわけではないので投入はしてみたが、ライフロスがきついようであれば枚数調整するべき。


以上デッキの解説でした。
安いからと組ん見たデッキだったけどこれは使い込むほどに面白い!!調整ポイントもたくさんあってデッキを組む楽しさもひとしお、そして何と言ってもドブンの脳汁ハンパないw
長い長い独り言に最後までお付き合いいただいた方ありがとうございます、これからも使い続けて練り込む予定なのでどこかで対戦することになったときはよろしくお願いしますね。
最終的には大きめの大会でいい結果が残せたらいいなーと思います。

ひっさしぶりの長文に疲れたので寝ます、ジャックスタンまた出たいなー。
ではおやすみなサイー

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索